子どもの体験レッスン用の楽譜をアップしました
2017年12月18日

こんにちは!
体験レッスンで、どんなことをするのか、疑問に思っている方が多いみたいです。
子どもと大人でやることが違ってくるので、まずは子どもの体験レッスンについて書こうと思います。
まずは、ドの音を覚える
子どもの体験レッスンでは、ピアノのドの音、指番号、姿勢や指の形などを覚えていきます。
一番の指は、両手ともに親指になります。
親指を使って、ドの音を弾いていきます。
簡単かと思いきや、休符があったり、伸ばす音があったりすると、結構戸惑うこともあるので、面白いですよ。
まず、ピアノのどの鍵盤がドの音なのかを覚えていきましょう。
指番号を覚えよう
ピアノを弾くときに、必須になっていくのが、指番号です。
指番号は、親指が1番、人差し指が2番・・・で小指が5番です。右手も左手も一緒です。
小さい子だと、1番!と数えるときにいつも人差し指を使うことが多いようで、人差し指を1番だと間違えて覚えてしまう子が多いので、正しく覚えられるようにフォローしていきましょう。
また、右手も左手も1番が親指というのも、慣れるまで間違いやすいところです。
楽譜をみながら弾いてみよう
ドの音と、指番号がわかったら、楽譜をみながら弾いてみましょう。
楽譜にかいてある音が真ん中のドの音になります。
ゆっくり弾いてみましょう!結構簡単に弾けてびっくりするかも。
今度、YouTubeにもアップしてみようと思いますので、お楽しみに!
体験レッスンにご興味ある方はこちらからどうぞ
ピアノ教室カノンラインはこちら
※メッセージを送っていただければ一対一で会話できます。ご質問もお気軽にどうぞ。
関連記事
3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!
3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...
ピアノを習うと培われること3つ
月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です!
ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。
1つ目は、ピアノを通じて、何度も...
受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?
受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...