譜読みが早くなる方法♪

譜読みが早くなる方法♪

こんにちは!暑い日が続いておりますが体調など崩してないでしょうか?

子どもたちは楽しい夏休みも始まっていることかと思います(^^)

今日は譜読みが早くなる方法を少しですがお伝えしたいと思います。

譜読みが早くなる方法♪

まずは、レッスンでも取り入れていますが、音符カードです。フラッシュカードのように1枚ずつ読んでいきます。子ども自身がめくり読むことに慣れてきたら、お母様お父様が少しずつ速度を速めていくと瞬間的に読む力がついていきますので音符カードをお持ちのご家庭ではゲーム感覚でやってみてくださいね♪

読むだけでなく、カード譜面台に置いて同じ音程の音を弾くこともしてみると更に良いと思います!

初見(楽譜をみていきなり弾くこと)練習

まずは自分のやっているものに比べてかなり簡単な楽譜を用意してください。

大人の方だったとしても子ども用の音符が大きなものは見やすいのでおススメです(^^)

・止まらずに弾いてみる

途中で音を数えて読んだりせず、わからない音はスルーして(笑)最後まで弾ききりましょう。弾き終わったら先程わからなくて適当に弾いてしまった音を確認しましょう。

・わからなかった音をしっかりと記憶してもう一度弾く

いちいち音を数えなくても弾けるようになるまで繰り返します。

わざわざ初見の練習、、、なんて思わずに自分の好きな歌手やアニメの曲等好きなものを選び、時間があるときに楽しみながらやってみてくださいね(^^)数をこなせばこなすほど譜読みが早くなりますよ!

他にも意識してもらいたいのは、

・練習をして覚えてしまっていても、なるべく楽譜をきちんと見る

ことが大事かと思います。

譜面を見ながら弾くことで譜読みが定着します。また楽譜を見ながら弾くことで強弱記号なども意識して弾けるようになるかと思います。是非少しずつ意識してみてくださいね♪

体験レッスンにご興味ある方はこちら

ピアノ教室カノンラインアットはこちら
友だち追加
※メッセージを送っていただければ一対一で会話できます。ご質問もお気軽にどうぞ。

ほぼ毎日更新!Youtubeチャンネル登録お願いします!

アメブロ読者登録はこちら
アメブロ読者登録

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...