指番号練習カード!

指番号練習カード!

指番号の大切さ

ピアノを弾く時に必ず出てくる指番号。ピアノの指番号とは、簡単に言うとピアノを弾く時に、どの指で楽譜の音符を弾いたら良いのかを示したものです。
この指番号をしつかり理解することで指番号の書かれた楽譜は指運びを悩むことはなくなります。またこの指運びのことを運指(うんし)と呼びます。

指番号は、導入からしっかり理解し、繰り返し練習して習得するする必要があります。なぜならピアノを弾く際に指づかいはとっても大事で、音楽らしく演奏するための重要な技術の1つです。不自然な指づかいで弾くとどうなるか・・

  • 音の連なりが切るべきでないところで切れる
  • 音をはずす
  • 音の強弱がバラバラ(予期せず大きな音や小さな音になる)になる

などなど・・演奏するうえで様々な弊害があります。

ピアノ教室カノンでは

まだ、指の動きが未熟な小さなお子様はうまく運指できないこともありますが、ピアノ教室カノンでは導入時から丁寧に何度も指番号が習得できるように指導しています。

そこで、子供達が喜びそうなカードゲームを作りました!

カードには不定則な1から5までの数字が書いてあり、フラッシュカードのように子供達に見せます。見た数字を瞬時に指番号の指で1つずつ抑えます。(読譜の方向で)

右手はなかなかよく動く子供達も多く、カードをめくり指番号を抑えるのに夢中の様子!しかし左手は思うように動かないことが多く、訓練が必要ですね。しかし、ゲーム感覚の子供達はなんとか左手も習得したくて頑張ります。カードを始めてから、運指もだいぶ理解できる子が増えました。嬉しいですね。

お家でも、カードにランダムに1から5までの数字を書いて見せて抑えられるかチャレンジしてみても面白いですね。

ちなみに、指番号は・・・

親指→1

人差し指→2

中指→3

薬指→4

小指→5

です。左手は小指から1、2、3・・・と勘違いしやすいので注意です。

子供達は何かを習得しようとする時、それに楽しみが加わると喜んで自ら活動できるんだと思います。そんな子供達の意欲を精一杯応援してあげたいと思っています。

 

 

体験レッスンにご興味ある方はこちら

ピアノ教室カノンラインアットはこちら
友だち追加
※メッセージを送っていただければ一対一で会話できます。ご質問もお気軽にどうぞ。
ほぼ毎日更新!Youtubeチャンネル登録お願いします!

アメブロ読者登録はこちら
アメブロ読者登録

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...