補助ペダルを導入しました

補助ペダルを導入しました

お子さまで、まだ椅子に座っても足が床につかない場合は、姿勢が悪くなりがちなので、下に足を置ける台か何かを置くのがおすすめです。
教室ではこの度、補助ペダルを導入しました。
足を置けるだけでなく、小さいうちからペダルも楽しんでもらいたいという思いもあります。
バーナムの練習曲集の中には、早くにペダルを使うものもあるし、ピアノの響きの楽しさに気付いてもらえたらと思っています。

おうちの場合は、足がつくように電話帳など分厚いものを下において、足置きを作ってあげるだけでも違うと思います。
足がぶらぶらしていると、重心も狂いがちですので、ぜひぜひ試してみてくださいね!

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...