50歳、60歳、70歳からのピアノ
2015年4月4日

50歳、60歳、70歳からでも、楽譜が全然読めない状態から、習うことができますか?
と質問されることがありますが、もちろん大丈夫です。
ただし、グループレッスンだと、周りのレベルについていけなくなって難しいかもしれません。
でも、個人レッスンのいいところは、みなさんの上達具合に合わせて、やっていくことができることです。
ピアノは、2歳や3歳の子から始めることができるのですから、大人の方ならもっと簡単に学ぶことができますよ。
時間がたくさんあれば、少しずつでも確実に上達していくことができます。
大人の方はコードを勉強することがおすすめです。
それも、逐一コードを暗記するのではなく、演奏しながら少しずつ覚えていく方がおすすめ。
そうやって、曲を弾きながら、できるようになると、どんどん楽しくなっていきますよ。
ぜひ、一緒に勉強していきましょう!
シニアのためのグループレッスンも行っています
個人レッスンはちょっと気が重いなあという方には、グループレッスンも行っています。
大体第1と第3金曜(月によって多少変動ががあります)になりますので、ご興味のある方はぜひ体験レッスンにいらしてくださいね!
おまちしています!
体験レッスンお申し込みはこちら
大人のピアノグループレッスン関連記事
関連記事
大人のピアノの上達の秘訣は?
大切なのは、続けること!
大人になってからピアノを始めたいという方は、ピアノ教室カノンでは結構多いです。
習っている大人の方のほとんどが、ピアノの経験がなくていらっしゃいます。 ピアノというと、小...
大人になってからピアノを始めたいという方は、ピアノ教室カノンでは結構多いです。
習っている大人の方のほとんどが、ピアノの経験がなくていらっしゃいます。 ピアノというと、小...
ピアノを1曲だけマスターしたい!
この1曲だけ、ピアノで弾いてみたい
大人の方のピアノレッスンで、とても多いのが、1曲だけとにかく弾けるようになりたい、1曲だけマスターしたいというご相談です。 でも、「教室に通うとなると、ずっと通...
大人の方のピアノレッスンで、とても多いのが、1曲だけとにかく弾けるようになりたい、1曲だけマスターしたいというご相談です。 でも、「教室に通うとなると、ずっと通...