スタッカートを上手に弾けるようになる意識♪
2018年12月16日
日々レッスンをしているとスタッカートが苦手な生徒さんが多いように感じます。
スタッカートとは?
スタッカートとは演奏記号の一種で、音を明瞭に分離して弾くことを示す。音符上の・、∨、❙であらわされる。その程度により、メッゾ・スタッカートやスタッカティッシモなどに分けられる。
引用元:新音楽辞典(楽語)「スタッカート」より
簡単に言ってしまえば短く切って演奏してね!という記号です。
でも、「跳ねる」と思っている人は多いのではないかと思います。
実際、軽やかな演奏が求められるときにスタッカートが付けられていますよね。(必ずしも、「軽やか=跳ねる」でもないのですが)
それが、スタッカートの意味の誤解につながっているように思います。
そして、弾き方にも影響を与えているように感じます。
スタッカートのイメージは「跳ねる」かもしれないですが意味は「短く切る」なので注意しましょう!
レッスンの中で子どもたちが弾いているのを見ていると「フワフワした不安定な」スタッカートの子が多いです。
「跳ねる」の意識になっていることがあります。
確かに「短く切って」います。でも、なんだか頼りない音なような、、どうしてこうなってしまうのでしょうか。
カエルがピョンピョン飛ぶように、指をピョンピョンさせてしまうんですよね。
こういう場合は、とにかくスタッカートの本来の意味を確認することから始めます。
つまり「短く切る」ということです。
音が出てるんだか出ていないんだか・・という不安定なスタッカートから、安定感のあるスタッカートにするために、まずやることは
それは、やっぱり「短く切る」という意識を持ってもらうことが大事です。
ピョンピョン跳ねたり上へ上へではなく、音を切って弾いてもらうことから始めます。音は長めで、次の音につなげないように弾く、ということです(^^)
意識を持って練習してみてくださいね♪
関連記事
ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つ
小さなお子様がピアノを始めるとき、何をしたらいいのかなと不安に思うことはありませんか。
ご両親のどちらかがピアノをやった経験があれば、なんとなく心...
4歳&大人の生徒さんのご入会ありがとうございます!
土曜日のレッスンに先日体験レッスンにいらした方がお二人ご入会されました。
ありがとうございます!これから一緒にピアノを楽しんでいきましょう! お一人は、4...
ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?
ピアノ教室カノンの対面レッスンでは、保護者の方のお付き添いは必須にしておりませんが、生徒の皆さんをみていると、付き添いのパターンは3パターンあります...