ピアノをはじめたばかり。ド・レ・ミと123の指番号が混同してしまうとき

ピアノをはじめたばかり。ド・レ・ミと123の指番号が混同してしまうとき

ドレミを123、123をドレミだと思ってしまう

ピアノを弾き初め、練習し始めのときによくあるのですが、ドレミと123を混同してしまうということがあります。

ピアノを始めたばかりの小さい子によくあるのですが1番がド、2番がレ、というふうに、指番号=音名として覚えてしまうことがあります。
指の番号はただどの指で鍵盤を押さえるかという指標のための番号なので、鍵盤は88健あって指は5本しかないので、指番号=音になるわけはないですよね。
でも、最初に右手のドレミファソを12345と弾く教材で長い間やってしまうと、ドレミファソ=12345から抜け出せないというのは、初期によくあります。

対策について、動画にしたので、こちらもどうぞ。

ドレミを123とおぼえてしまっているときの対策



なぜ、ドレミ=123になってしまうの?

動画にもしているのですが、動画を見られない方のために、こちらでも解説しますね。

ピアノをひくときは、親指から1,2,3,4,5と指の番号がありますが
その1をドとおぼえてしまい、2345もおなじくレミファソとおぼえてしまっている、ということです。
だから、例えばファを1の指で弾くなど、別のポジションになったときにすごく混乱してしまい、弾けなくなってしまうんですね。

これは、どうしてこうなるのかというと、使っている教材によるのではないかなと思っています。
日本の教材では最初に1番の指をドにおいてひく教材が多いです。
右手の12345でドレミファソで弾く期間が長すぎるため、1はドと思いすぎて、
1で他の音を弾くと違和感があり、混乱してしまうんです。

専門的な言葉では、移動ドとか固定ドとかいうこともありますが、要は移動ドの状態になってしまうわけです。
移動ド(移調したときに、主音をドとよぶ)と固定ド(移調してもドはド)のどちらがいいかという話になると、ちょっと話がずれるのでここでは言及しませんが
ピアノでは固定ドのほうが都合が良いことが多いので、固定ドにどうやって戻していくかという話をしていきます。
※ポップスやジャズや他の楽器をやるときは移動ドのほうが都合がよいこともあるので、どちらが良いという話ではないです。
ただピアノを習っていると絶対音感になりがちなので、自然と耳が固定ドになりがちなんですね。

では、どうやって直していくかということですが、
ポイントは3つです。

1.まずは無理に直そうとしない。

「間違って覚えている!1はドじゃなくて指の番号なんだよ!」

といって全否定して、無理直そうとすると、ピアノや練習が嫌いになります。
これは一番よくないので、まずは無理に直そうとしないこと。
練習しているうちに自然になおってくるのがほとんどですので、心配しすぎないことです。

2.指番号で歌って練習する

弾けない状態だと、弾いている本人が一番混乱しています。
でも、指番号はしっかり覚えている状態なので、そこをほめてあげてください。
そして、指番号で歌ってあげたり、本人に歌わせたりすると、しっかり弾けるはずなので、そこから自信を持たせてあげてください。

ドレミで歌えるけど、弾くと混乱するという場合は、ドレミで歌わせるのもいいです。
やっているうちに、だんだん音名で歌いながら弾けるようになります。

また、アメリカの子供向けの教材は、黒鍵を最初に2と3の指で弾くものが多いので、そういう教材を取り入れていくのも楽しいです。



3.ワークブックなどで、フォローする

楽譜が読めるようになると、自然になおりやすいです。
なので、まず音符をよむワークやソルフェージュなどで、補強していきます。

楽譜が読めるようになると、本人も自信がつくので、おすすめです。
ぜひやってみてくださいね!

関連記事

ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つ

ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つの画像

ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つ

ピアノを始めるときにやってもらいたいことって??
小さなお子様がピアノを始めるとき、何をしたらいいのかなと不安に思うことはありませんか。
ご両親のどちらかがピアノをやった経験があれば、なんとなく心...

4歳&大人の生徒さんのご入会ありがとうございます!

4歳&大人の生徒さんのご入会ありがとうございます!の画像

4歳&大人の生徒さんのご入会ありがとうございます!

土曜日のレッスンにご入会いただきました!
土曜日のレッスンに先日体験レッスンにいらした方がお二人ご入会されました。
ありがとうございます!これから一緒にピアノを楽しんでいきましょう! お一人は、4...

ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?

ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?の画像

ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?

ピアノのレッスンにひとりで通うのは、何歳から?
ピアノ教室カノンの対面レッスンでは、保護者の方のお付き添いは必須にしておりませんが、生徒の皆さんをみていると、付き添いのパターンは3パターンあります...