夏休みの宿題として、作曲コンテストに参加してみよう!

夏休みの宿題として、作曲コンテストに参加してみよう!

東京都が行っている夏休みの作曲コンクールに出てみよう!?

東京都小学校音楽教育研究会が毎年夏休みに行っている作曲コンクールがあります。

東京都小学校音楽教育研究会

夏休み前に、音楽の授業などで希望者にはプリントを配られているようです。

ピアノ教室カノンでは、以前から、夏休みのこのコンクールに作品を出したいという希望者に作曲のレッスンを行なっておりましたが、レッスンしたお子様は、みなさんそれぞれユニークな曲を作り、何かしらの賞をもらっていました。ただ、私が子どもたちのレッスンから離れてからは、それをしばらくお休みしておりました。

今年は、希望者があったこともあり、この作曲レッスンを3回のグループレッスンにてテスト的に行なっています。

日程は以下の3回です。

8/10(水)11:00- , 8/16(火)11:00- , 8/22(月)14:00-

今からやっぱり興味があるという生徒さんがいらしたら、あと数名は参加可能ですので、ぜひお問合せくださいね。対象は小学生です。
最初のレッスンまで時間があるので、宿題を出して取り組んでもらっています。

作曲は難しそう!?

作曲は難しそう、基礎知識がなくてうまくいくのか不安という声も聞きます。
基本的に、対象はピアノを習っている生徒さんなので、ある程度ピアノに親しんでおりますし、私自身も生徒さんの理解力を試しながらレッスンを進めておりますが、やらせてみるとびっくりするくらいみんな曲を作ってきます。これは結構毎回わたしがびっくりします。

オーケストレーションをいきなりやるわけではないので、鼻歌を歌いながら、それが音楽になっていくのを体験していくのは、お子様としても新しい体験のようです。
夏休み、自由な時間が時間があるときに、音楽を思いっきり楽しんでもらえたらいいなと思います。

3候補ほどご記入下さい お子様の場合、年齢(学年)をご記入ください。 レッスンへのご相談・ご希望あればどうぞ
その他

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...