都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

ピアノブログ (1)

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!

ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行っています。

そして、去年参加された生徒さんが、コンクールで奨励賞をとったそうです!おめでとうございます!

これまでは個別で作曲レッスンをしていたことがありましたが、作曲レッスンのグループレッスンを行ったのは去年が初めでした。
ご希望の方がいらしたら今年も開催しようと思っています。

通常のピアノレッスンでは、楽譜を弾くだけですが、今回のことをきっかけに「自分で曲を作る」ということにも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

やったことがないけど、作曲できるかな?

やったことがなくても「作曲に興味がある!」というお子様は、まずチャレンジしてみることがおすすめです!

作曲のレッスンでは、基本的なルールだけお伝えして、メロディなどは各自で作ってもらっています。
夏休み企画ということで、生徒さんの中で希望者に全3回でグループレッスンにて行っていますが、そのうち2回のレッスンでは、みなさんが作ってきた曲をチェックして個別アドバイスしていく時間になります。やり方がわかったら、あとはみなさんおうちで自由に作曲しています。
細かい楽譜の書き方などのチェックは足りない場合は通常のピアノレッスンの時間内で、ソルフェージュの時間で補足していくこともあります。
毎回、みなさんの独創的な曲作りに私の方がびっくりしています!

まだ先の話になりますが、夏休み前に、音楽の授業などで、希望者にプリントが配られるそうです。
また、近くなったらご案内しますので、ぜひご興味のある方はLINEでご連絡くださいね。

ピアノの基礎があると、作曲にも生きてきます!

ピアノレッスンをしていて、色々な曲を弾いたり聞いたりしていると、作曲をするときにもとても役に立ちます。
今ではDTMなど、パソコンやタブレットで音楽を作ることも手軽になってきていますが、その際にもピアノを弾けることで入力が簡単になったり、メロディを自分で弾いて作っていけたり、和音を弾いてコードを確かめたりすることができるので、将来的にDTMをやるというときにも役立つと思います。
また、楽譜を読めることでさまざまな楽器にチャレンジすることも容易になってきます。
ピアノを始めようかなと迷っている方はぜひ体験レッスンにいらしてくださいね!

体験レッスンのお申し込み、お問い合わせはこちら

3候補ほどご記入下さい お子様の場合、年齢(学年)をご記入ください。 レッスンへのご相談・ご希望あればどうぞ
その他

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...