お子様がなかなか楽譜が読めるようにならない…
2023年10月3日
小さいときからピアノをやっていると、自然に楽譜は読めるようになる!?
小さいときからピアノをやっていると、練習をしていく過程で、自然と楽譜は読めるようになってくるものです。
ただ、日々あまり練習をしていなかったり、練習はするけど耳が良くて耳で曲を覚えて弾く方が得意だったり、先生の手の動きを真似てピアノを弾いていたりすると、ピアノを習っているのに、なかなか楽譜を読むのが上手じゃない、「自分でゼロから楽譜を読んでピアノを弾く」ということが不得意、というケースはままあります。
楽譜が読めるようにならないときはどうする?
「楽譜を読めない」と言っても、その段階がいくつかあります。
・読み方が全くわからないのか。
・読み方はわかるけど、楽譜を見て音がわかるまでに時間がかかるのか。
・ト音記号は読めるけどヘ音記号の楽譜に苦手意識があるのか。
・一人だと読めるけど、レッスンだと緊張して読めなくなってしまうのか。
他にも、いろいろなケースがあると思います。
読み方が全くわからないのであれば、丁寧に先生と譜読みを一緒にしたり、読み方を教えてもらい、自分で読む練習をすることが一番です。
楽譜を見てから音がわかるまでに時間がかかってしまう場合は、ワークブックなどでピアノのレッスンとは別に楽譜を読む訓練をすると、早くなることが多いです。
ト音記号はわかるけど、ヘ音記号がわからないという方は、ワークブックでヘ音記号の楽譜を読む練習をするのもおすすめです。
レッスンだと緊張してしまう場合は、焦らず慣れていくこと、また練習をたくさんしていくことで、自信がついてあまり緊張しなくなるのではないかなと思います。
ピアノ教室カノンでは、希望の方に音符カードを配布しています!
それでもやっぱり音符が苦手、という場合は、フラッシュカードなどの音符のカードで反射的に音を読んでいく、というのもいい方法です。
フラッシュカードというのは、表面に楽譜の1音が書いてあり、裏面にドとかレなどの音名が書いてあるというものです。
ピアノ教室カノンでは、生徒さんの希望者にフラッシュカード(手作り)をお配りしています。
楽譜が読めなくて困っているという場合は、教室のLINEからご連絡くださいね!
楽譜が一人で読めるようになると、自分で弾きたい曲が弾けるようになり、世界が広がります。フラッシュカードは遊びながら覚えていくことが可能なので、ぜひトライしてみてくださいね!
関連記事
ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つ
小さなお子様がピアノを始めるとき、何をしたらいいのかなと不安に思うことはありませんか。
ご両親のどちらかがピアノをやった経験があれば、なんとなく心...
4歳&大人の生徒さんのご入会ありがとうございます!
土曜日のレッスンに先日体験レッスンにいらした方がお二人ご入会されました。
ありがとうございます!これから一緒にピアノを楽しんでいきましょう! お一人は、4...
ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?
ピアノ教室カノンの対面レッスンでは、保護者の方のお付き添いは必須にしておりませんが、生徒の皆さんをみていると、付き添いのパターンは3パターンあります...