ひとりでピアノのレッスンに行くのは、何歳から?
2024年5月23日
ピアノのレッスンにひとりで通うのは、何歳から?
ピアノ教室カノンの対面レッスンでは、保護者の方のお付き添いは必須にしておりませんが、生徒の皆さんをみていると、付き添いのパターンは3パターンあります。
- 保護者の方がレッスン中も付き添いをしている(お父さん、お母さん、それ以外の方など)
- 保護者の方が教室の入り口まで送って、終わったら入り口で待っている
- 付き添いをしない
どれがいいということもないので、皆さんにお任せしていますが、お子様が幼稚園・保育園の場合はお付き添いしている方が多いです。
兄弟・姉妹で二人で来ている場合は、お付き添いのないこともあります。
大体小学1、2年生になると、付き添いがなくひとりでくる生徒さんが増えてくる印象です。
ひとりでくる場合は、時間帯が早めのことが多いですね。特に小学生は、平日は16:30-17:30くらいが人気の時間です。
ひとりで通うときは、時間がわかるものを持つのがおすすめ!
お子様だけで通うことになったら、時計や携帯などの時間がわかるものを持つのがおすすめです。
レッスンの時間を忘れてしまったり、間違えてしまうとレッスンを受けられなくなってしまいますし、あまり早くついても前の人のレッスンの邪魔になってしまうので、自分でレッスンの時間に教室に来るということができるのかどうか、ということを判断の目安にしてもいいかもしれません。
また、お子様がひとりで来るという場合は、できればマンションのエレベーターを使わないように連絡してください。(最近調子が悪いのです)
もし、不安があったら、体験レッスンの時などに先生に相談してみてくださいね。
レッスン室2のレッスンが今なら時間がとりやすいです!
レッスン室2のレッスンが、今ならご希望の時間を取りやすいです。
ご兄弟で一度にまとめて習わせたいという時、1時間同じ曜日を取るということが空き時間がないとなかなか難しいのですが、今ならそれも可能です。
ぜひ、体験レッスンでお待ちしています!
関連記事
3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!
3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...
ピアノを習うと培われること3つ
月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です!
ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。
1つ目は、ピアノを通じて、何度も...
受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?
受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...