子どものレッスンは、アップライトピアノとグランドピアノ、どちらがいい?
2025年1月26日
レッスン室のピアノ2種類。どちらがいい?
ピアノ教室カノンには、現在、アップライトピアノのお部屋と、グランドピアノのお部屋があります。
アップライトピアノのお部屋は、毎日オープンにしているわけではないので、最初に体験に来ていただく際、どちらがいいのかご希望を伺って、できるだけそれに見合う日をご案内しています。
どちらがいいか?ピアノの違い
アップライトピアノのお部屋は奥の小さいお部屋のYAMAHAのピアノ。
グランドピアノのお部屋の方が開放感もあり、アンティークピアノのスタインウェイピアノ。
グランドピアノのお部屋より、アップライトピアノのお部屋の方が、少しお安い料金設定にしています。
せっかく習うならグランドピアノのお部屋がいいという方にはグランドピアノのお部屋、少しでも料金がお安い方がいいという方は、アップライトピアノのお部屋がおすすめです。
お子様にとってどちらがいいのかと言ったら、小さいうちから良いものに触れるという意味では、グランドピアノのお部屋はおすすめです。
ただ、気が散りやすいお子様や、慣れない場所で人見知りしてしまうお子様の場合、グランドピアノのお部屋だと気後れしてしまったり、広いお部屋で駆け回りたくなってしまう子もいます。
そういう子の場合は、アップライトピアノのお部屋の方がおすすめです。
また、おうちのピアノは電子ピアノやアップライトピアノの方が多いと思います。
おうちで練習しているピアノと似ているピアノなら、先生の前でも緊張せずに弾けるかもしれないので、グランドピアノで先生の前で弾くのは緊張してしまうというお子様は、アップライトピアノのお部屋の方がいいかもしれません。
また、アップライトピアノは弦が縦に並ぶ構造になっていて、音が自分に向かって反射して聞こえるので、弾いているときに自分の耳には音が大きく聞こえます。
グランドピアノの場合、弦が横に並んでいるため、音が部屋全体に聞こえるので、その響きが自分に聴こえるため、弾いているときの聞こえ方が変わってきます。
そのため、ピアノをやりはじめのお子様で、自分の音をちゃんと聞かせたい場合はアップライトピアノでも十分だと思います。
コンクールなど、グランドピアノで演奏する機会が頻繁にある場合は、その響きに慣れている方がいいので、グランドピアノの方がおすすめです。
ぜひ、体験レッスンの参考にしてみてくださいね!
ただいま、アップライトピアノのお部屋は特に月曜日にあきがあります。体験レッスンお待ちしています!
関連記事
小さな子どもがピアノの体験レッスンを受けるには、なにができればいいですか?
小さな子どもがピアノの体験レッスンを受けるには、なにができればいいですか?
ピアノのレッスンを受けるお子様は4歳前後(年少から年中)が多いですが、そのくらいのお子様は月齢によっても個人差が大きいです。 ピアノのレッスンを受ける目安...
ピアノの教材は、兄弟で同じものを使ってもいい?新しく買い直した方がいい?
ピアノの教材は、兄弟で同じものを使ってもいい?新しく買い直した方がいい?
ピアノ教室カノンでは、ピアノの教材はその子に合わせていろいろ教材を選んでいます。
姉妹、兄弟、ご家族で通っている方も多いです。
その場合、お兄ちゃ...
ピアノを始めるときにやってもらいたいこと3つ
小さなお子様がピアノを始めるとき、何をしたらいいのかなと不安に思うことはありませんか。
ご両親のどちらかがピアノをやった経験があれば、なんとなく心...