おんぷフラッシュカード

おんぷフラッシュカード

習い始めのお子さまのレッスンでは、音符の覚え方はさまざま。
指番号で覚えている子、楽譜をイメージでみて覚えている子、練習して覚えて弾く子…
最初はどんなやり方でもいいので、楽譜に慣れ親しんで、やっていくうちによめるようになっていくといいなと思っています。

どのくらいよめるようになったかの確認と、より早くよめるようになるために、音符のフラッシュカードを作りました。
練習の前後で、ちょっと音符の確認タイム。
何度かやると、すぐみんな覚えて、より楽譜が楽しくなるみたいですよ☆

関連記事

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!の画像

3月のピアノ教室入会キャンペーン終了まであと1週間です!

3月は入会キャンペーンを行っています!
3月はピアノ教室入会キャンペーンということで、ピアノの柄のクリアファイルをプレゼントしています。
おかげさまで今月はお申し込みをたくさんいただいています! ...

ピアノを習うと培われること3つ

ピアノを習うと培われること3つの画像

ピアノを習うと培われること3つ

月曜のレッスン室2 (アップライトピアノ) 金曜レッスン室1(グランドピアノ)担当の樋口です! ピアノを習うとどんな能力が育つかについて、お話しようと思います。 1つ目は、ピアノを通じて、何度も...

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?の画像

受験の間だけ、ピアノをおやすみできますか?

受験の間はピアノをお休みしたい!
やっと受験が終わってほっとしたお子様もいらっしゃるでしょうか。
ピアノ教室カノンでは、受験の間はピアノをお休みしたいというお子様については柔軟に対応させていただい...